通信課程学納金

HOME | specialty | 通信課程学納金

専門課程・高等課程 概算費用一覧(理容科・美容科共通 令和4年度実績)

  1年次 2年次 3年次 備考
学納金 入学金 70,000円 - -  合格後納入
校舎維持費 100,000円 - -  合格後納入
授業料※ 144,000円 144,000円 144,000円 月年間2期分納入
※ 1 期( 6 か月)72,000円× 2 期
実習費※ 50,000円 50,000円 50,000円 年間 2 回分割納入
※スクーリング 1 回 25,000円× 2 回
小計 364,000円 194,000円 194,000円  
諸経費 ユニフォーム 35,800円 - - 白衣、上靴、ネームプレート
※入学時一括購入
小計 364,530円 - -  
年次合計 1,223,050円 194,000円    
3年間合計 764,530円 ※高等課程 794,530 高等課程は、補講費(現代社会,化学, 保健)
として30,000円が加算されます (1年次) 

 

  • ユニフォームは、価格が変動する場合があります。あくまでも参考としてご覧ください。
  • 国家試験受験料(25,000円)が別途必要です(3年次)。

理容・美容修得者課程 概算費用一覧(令和4年度実績)

  1年次 2年次 備考
学納金 入学金 50,000円 -  合格後納入 ※卒業生特典があります
校舎維持費 50,000円 -  合格後納入
授業料 120,000円 60,000円 月年間2期分納入
※ 1 期( 6 か月)60,000円× 2 期
2年次一括納入
実習費 120,000円 60,000円 年間 2 回分割納入
※スクーリング 1 回 60,000円× 2 回
2年次一括納入
小計 340,000円 120,000円  
諸経費 ユニフォーム 12,530円 - 白衣、上靴、ネームプレート
※入学時一括購入
小計 12,530円 -  
年次合計 352,530円 120,000円  
3年間合計 472,530円    

ユニフォームは、価格が変動する場合があります。あくまでも参考としてご覧ください。
国家試験受験料(25,000円)が別途必要です(2年次)。
 

  • ユニフォームは、価格が変動する場合があります。あくまでも参考としてご覧ください。
  • 国家試験受験料(25,000円)が別途必要です(3年次)。

実習用教材(器具・用具)について

スクーリング時の実習および国家試験で必要な教材(器具・用具)は、入学後、本校で購入していただくか、または入学生各自でご準備ください。

[本校で購入できる器具・用具]

学科 内容 費用概算
理容科 カッティング用具(シザース・コーム・クリッパーなど)
シェービング用具(替刃式レザー・シェービングカップ・ブラシなど)
モデルウィッグ取付金具 など
 約100,000円
美容科 カッティング用具(シザーズ・コーム等)
ワインディング用具(モデルウィッグ・ロッド・ペーパーなど)
オールウェーブ用具(モデルウィッグ・ローション・ビン類など)
モデルウィッグ取付金具 など
 約80,000円
 

[器具・用具の購入について]

  • 器具・用具の詳細は、入学後にご案内いたします。
  • 本校で器具・用具を購入される場合、購入時期は第1回目のスクーリング時となります。
  • 本校での教材購入費は一括納入となっております。分割納入はできませんのでご注意ください。
  • 必要な器具・用具だけを購入する「部分購入」も可能です。
  • 上記の器具・用具のほかに、スクーリングごとに使用するカッティング用モデルウィッグ(国家試験 用適合モデルウィッグ)の購入が必要です。

教科書(教材)の配本予定

年次 配本時期予定  理容科   美容科
1年次 令和5年11月 理容技術理論1  美容技術理論1 
令和5年12月  関係法規・制度1
(専門課程・高等課程)
関係法規・制度1
(専門課程・高等課程) 
令和6年1月  理容実習1 美容実習1 
令和6年2月 関係法規・制度2
(専門課程・高等課程)
現代社会(高等課程)
化学(高等課程)
保健(高等課程)
関係法規・制度2
(専門課程・高等課程)
現代社会(高等課程)
化学(高等課程)
保健(高等課程
令和6年4月 理容技術理論2 美容技術理論2
令和6年5月 文化論
(専門課程・高等課程)
運営管理
(専門課程・高等課程)
文化論
(専門課程・高等課程)
運営管理
(専門課程・高等課程)
令和6年6月 保健1
(専門課程・高等課程)
香粧品化学1
(専門課程・高等課程)
保健1
(専門課程・高等課程)
香粧品化学1
(専門課程・高等課程)
令和6年7月 理容実習2 美容実習2
令和6年8月 衛生管理1
(専門課程・高等課程)
衛生管理1
(専門課程・高等課程)
2年次 令和6年10月 補助教材(修得者課程)
※修得者課程 配本終了
補助教材(修得者課程)
※修得者課程 配本終了
令和6年11月 香粧品化学2
(専門課程・高等課程)
香粧品化学2
(専門課程・高等課程)
令和7年1月 保健2
(専門課程・高等課程)
保健2
(専門課程・高等課程)
令和7年2月 衛生管理2
(専門課程・高等課程)
衛生管理2
(専門課程・高等課程)
令和7年4月 外国語
(専門課程・高等課程)
外国語
(専門課程・高等課程)
令和7年6月 ビジネスマナー
(専門課程・高等課程)
ビジネスマナー
(専門課程・高等課程)
令和7年7月 社会福祉
(専門課程・高等課程)
社会福祉
(専門課程・高等課程)
3年次 令和7年9月 ヘアスタイル画によるトータルファッション
(専門課程・高等課程)
ヘアスタイル画によるトータルファッション
(専門課程・高等課程)
令和7年12月 理容・美容カウンセリング
(専門課程・高等課程)
理容・美容カウンセリング
(専門課程・高等課程)

 
※配本予定年月や内容は変更になる場合があります。
詳細は(公社)日本理容美容教育センターにおたずねください。