NEWS & お知らせ

 

HOME | information | NEWS & お知らせ

※「NEWS&お知らせ」の過去記事は、スクロールしてご覧ください。

 

【第24回 仙理美祭】たくさんのご来場・ご観覧ありがとうございました

 
9/18(月・祝)、『第24回 仙理美祭(24th SENRIBI.Fes)』を開催いたしました。
 

 
本校の一大イベントである『仙理美祭』。
コロナ禍により2019年を最後に一般公開を中止しておりましたが、4年ぶりに一般公開を復活。
午前・午後、2回のステージショーを上演し、400名を超えるお客様にご来場いただきました。
 

ショーモデル勢揃い!カーテンコール

 

理容科 Ka-C ~カカ~

 

美容科1組 PERSON@

 

美容科2組 blossom~

 

美容科3組 SOGI -ソジー

 

美容科4組 「Oby(オーバイ)」

 
 
クリエイティブでエモーショナルなステージショーは、仙理美2学年全員と1学年学生会役員のチームワークによって創り出されています。
 
ウォーキング、ポージング、アクション、表情など、さまざまな表現方法で観客を魅了してくれたショーモデルたち。
 
進行・音響・照明・映像・会場設営、お客様の誘導・ご案内などのすべてを担い、ショーの成功のため裏方に徹しきってくれた実行委員。
 
そして、ステージに立つことも、スポットライトを浴びることもないけれど、ヘア、メイク、ネイル、衣装、小道具制作のほか、演出、BGM、映像の構成など、「すべてはお客様のために」という “理容師・美容師スピリッツ” で、一つ一つのステージを創り上げてくれた理容科・美容科各クラスの学生たち。
 
それぞれがそれぞれの役割に徹してくれたことで『第24回 仙理美祭 ステージショー』は成功裏に終えることができました。
 
ご観覧のお客様からも、盛大な拍手、手拍子、温かいご声援などをいただき、大盛り上がりのショーとなりました。
猛暑の中ご来場いただき、本当に本当にありがとうございました。
 
また今回、残念ながらご観覧いただけなかった皆さま、来年の9月16日(月・祝)、『第25回 仙理美祭』でお会いいたしましょう!
 
 
最後に、実行委員長からのメッセージを掲載いたします。
 
昨年まで、映像や作品でしか観ることのできなかった「仙理美祭」が、この度4年ぶりに一般公開されることになり、私たちは様々な視点から “ものづくり” を行ってきました。
長かったコロナ禍に終わりが見えはじめた今、この経験をもとに私たちが思いを込めたテーマは
 

『DoA➡ ~Come on,it's open!~』

 
このテーマには
『新たなドア(Door)を開け、自由を手にした私たちが生み出し(Do)、Aから始まる(A➡)アルファベットの如く、次世代へのスタートを切っていく』
という私たちの飽くなき探求心と覚悟が含まれています。
これまで支えてくださった方々に感謝を込めて、ひとりひとりの想いをステージショーで体現します。
TEAM SENRIBI のショーをどうぞご覧ください。
 

第24回 仙理美祭 実行委員長

 
 
 
仙理美祭のオフショットなどは、SENRIBI 公式インスタグラム ↓ でご覧ください。
 

 
 
 

【10/7(土) 体験入学会】参加予約受付け中です

 
SENRIBIの “名物先生” の指導で、実習を体験してみませんか?
 

 
10/7 の体験メニューは、『カット(イサゴ先生)』『ヘアアレンジ(ハヤサカ先生)』『ジェルネイル(ケイコ先生)』。
3つの実習を全部体験できちゃいます!
 
SENRIBIの “名物先生” に直接指導してもらえるチャンスです!
将来、理容・美容・ビューティ分野で活躍したい方はぜひご参加ください!
 
【開催日時】
★10月7日(土)10:30~13:15
 
お申込みは下記リンク(オープンキャンパス日程)からどうぞ。
 

 
●知っておいていただきたいこと

  • 定員制です。参加のお申込みはお早めに。
  • 予約定員に達した時点で、予約受付けを終了いたします。
  • 事情により、開催時間の変更や開催を中止する場合があります。

 
 
 
 
 

【9/23(土) 入試説明会】参加予約受付中です

 
「面接試問のポイント」「A・B奨学生採用選考の筆記試験出題内容」「選考日当日のスケジュール」のほか、「出願書類の書き方」「合否の判定基準」などについて詳しくご説明いたします。
今年度の「入試説明会」は、9/23開催が最終回です。
入学選考に不安をお持ちの方はどうぞご参加ください。
 
【開催日時】
★9月23日(土・祝)11:00~13:00
 
お申込みは下記リンク(オープンキャンパス日程)からどうぞ。
 

 
●知っておいていただきたいこと

  • 昼間課程 令和6年4月入学をご希望の方(高校3年生以上の方)を対象とした説明会です。
  • 体験授業などは行いません。
  • 入試説明会への参加はあくまでも任意です。必ず参加しなければならないという催しではありません。
  • 事情により、開催時間の変更や開催を中止する場合があります。

 
 

理美容甲子園2023 第15回 全国理容美容学生技術大会 東北地区大会 入賞のご報告

 
去る7月25日(火)、岩手県盛岡市の「盛岡市総合アリーナ(盛岡タカヤアリーナ)」において【 理美容甲子園2023 第15回 全国理容美容学生技術大会 東北地区大会 】が開催されました!
 

 
東北地区21校の各校代表選手、理容部門34名、美容部門173名、ネイルアート部門42名の計249名がエントリー。
 
さらに「ヘアデザイン画 養成施設学生の部」には、12校 72名が描いたヘアデザイン画が出展されました。
 
会場の盛岡タカヤアリーナは、当日の盛岡市の気温34℃を上回る熱気に包まれ、出場選手たちによる熱い技術バトルが繰り広げられました!
 
本校は今大会でも、東北地区最多の入賞者を輩出することができました!
 
では、TEAM SENRIBI 2023 の入賞者をお知らせいたします。
 
 

美容部門

【 ワインディング種目 】
※本校より5名出場
※優秀賞3名が地区代表として全国大会出場
[優秀賞]佐藤 想 さん(岩手県立山田高校 出身)
[優秀賞]根本 大地 さん(仙台高校 出身)
[優秀賞]髙橋 麻央 さん(小牛田農林高校 出身)
[敢闘賞]横田 陽菜乃 さん(富谷高校 出身)
[敢闘賞]沼田 彩虹 さん(宮城広瀬高校 出身)
 
【 カット種目 】
※本校より5名出場
※優秀賞3名が地区代表として全国大会出場
[優秀賞]岩澤 帆空斗 さん(白石高校 出身)
[敢闘賞]平山 乃亜 さん(聖和学園高校 薬師堂キャンパス 出身)
[敢闘賞]佐藤 桃香 さん(大河原商業高校 出身)
 
【 アップスタイル種目 】
※本校より5名出場
※優秀賞2名が地区代表として全国大会出場
[優秀賞]比嘉 菜々花 さん(宮城県内高校 出身)
[敢闘賞]羽田 萌花 さん(仙台高校 出身)
[敢闘賞]狭山 未来 さん(名取高校 出身)
[敢闘賞]荒井 楓 さん(常盤木学園高校 出身)
 
【 まつ毛エクステンション種目 】
※本校より2名出場
※優秀賞2名が地区代表として全国大会出場
[優秀賞]阿部 くるみ さん(石巻西高校 出身)
 

理容部門

【 ワインディング種目 】
※本校より2名出場
※優秀賞1名が地区代表として全国大会出場
[優秀賞]丸山 早紀 さん(福島県立相馬総合高校 出身)
[敢闘賞]阿部 楓伽 さん(常盤木学園高校 出身)
 
【 ミディアムカット種目 】
※本校より2名出場
※優秀賞2名が地区代表として全国大会出場
[優秀賞]舟山 昂我 さん(柴田高校 出身)
[敢闘賞]相場 翔大 さん(仙台城南高校 出身)
 
【 クラシカルバック・バリエーションセット種目 】
※本校より2名出場
※優秀賞2名が地区代表として全国大会出場
[優秀賞]峯岸 翼 さん(黒川高校 出身)
[敢闘賞]小野 洸也 さん(山形県立山形工業高校 出身)
 

【 ヘアデザイン画 (養成施設学生の部)】

※優秀賞作品は地区代表として全国大会出展
[優秀賞]阿部 楓伽 さん(理容科2年 / 常盤木学園高校 出身)
[優秀賞]佐藤 瑠南 さん(美容科2年 / 仙台三桜高校 出身)
[優秀賞]星 美羽 さん(美容科2年 / 仙台西高校 出身)
[敢闘賞]森 美夕 さん(美容科2年 / 山形学院高校 出身)
[敢闘賞]小澤 莉花 さん(美容科2年 / 福島県立相馬農業高校 出身)
 
 
お陰様を持ちまして、TEAM SENRIBI は、理容部門、美容部門の全種目で優秀賞(全国大会出場権)を獲得!
 
さらに、東北地区代表として全国大会に出場する選手17名中、TEAM SENRIBI からは理容部門3名、美容部門6名の計9名が、東北地区代表としての全国大会出場を決めました!
 
全国大会は、来る10月31日(火)、大阪市の「丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)」で開催されます。
 
今回も全国大会入賞目指して頑張ります!
皆さま、引き続き応援よろしくお願いします!
 
 

通信課程 令和5年度 10月入学生 願書受付け中です。

 
本校では現在「通信課程(高等課程 / 専門課程 / 理容・美容修得者課程)」の出願を受付け中です。
 
出願の締め切りは、令和5年10月6日(必着)となっております。
 
 
入学案内資料は、下記リンク(資料請求フォーム)よりご請求ください。
 

 
 
出願をお待ちしております。